インパルス式・ノズル式真空包装メーカー

TOP > 技術情報 > 脱気シーラー 低い到達真空度でも安定した仕上がりができます。(オプション)
真空・脱気の技術情報
2016/06/03

脱気シーラー 低い到達真空度でも安定した仕上がりができます。(オプション)

スターティアラボ
技術情報
「部品をトレーに並べて真空包装するのに、脱気が強すぎるとトレーが変形してしまう。」、「作業者が変わると仕上がりが変わってしまう。」というお客様の声で誕生しました。
 壊れやすい物、変形しやすい物を誰が作業しても同じ仕上がりが出来ます。

 先日、お客様より 「壊れやすい物をプラスチックケースに入れて-15kpaで脱気包装したいのですが」 というご相談がありました。
 ケースの中に壊れやすい物を入れて脱気するため、強く脱気すると、ケースが変形し中に入っている ”壊れやすい物” が破損してしまいます。また脱気が弱いと中がガサガサとして意味のない状態に・・・。
 袋でケースをしっかりと固定しているが、変形させていない丁度いい状態が-15kpaだそうです。

・・・-15kpaは、少し脱気するだけで簡単な様に思いますが・・・
 
 ノズル式真空包装機の構造は、ノズルを袋の中に入れ、中の空気を吸引して真空状態にしており、真空計はノズルから真空ポンプの間に組み込まれています。
ノズル式の欠点でもあるのですが、脱気中に誤ってノズルの先端を袋でふさいでしまった場合、ノズルから真空ポンプまでの配管中の真空度が瞬間的に上がり、(実際には袋の中の真空度が上がっていなくても)センサーが働きます。
その構造から、-60kpaや-70kpaなど高い真空度で設定する場合は得意なのですが、-15KPaなど低い真空度では仕上がりが不安定といえます。。
 
ノズルの先端に袋がかからないように作業をすれば良いのですが、袋のやわらかさとの関係、ノズルストロークの長さ、ノズルと品物との距離・・・、などちょっとしたコツが必要で、作業に慣れた方は、「ノズルはこの長さで品物はこの位置で・・・。」と仕上がりにほとんどバラつきはできません。しかし、いつも同じ人が作業するわけではなく、慣れていない人も作業しなければならないことも多くあります。
 作業する人が変わってもバラつきがなく、コツなど気にせず誰がやっても同じ仕上がりにできれば。と新しく開発された機能が低真空圧調節機能です。


よろしければ実際の装置の動きをご覧ください。


 

目次 【真空・脱気シーラー製品情報】